仏教

仏教
「覚醒」よりも、まずは預流向へ

スピリチュアルではよく「覚醒(目覚め)」と言う言葉を使うようですが、 私からするとそれはあまりにも薄っぺらく、 魅力ないものに映ります 多くの場合その定義は曖昧であり、 それらは概ねこのように分類できるかもしれません ・ […]

続きを読む
ブッダ
苦の原因と脱出法(八聖道)

苦しみは、現象的なものへの欲望によって生じます。それを断つ方法は、八聖道にあります。その私なりの解釈です。

続きを読む
コラム
【菩薩道】マハーヤーナに乗りませんか?

修行の動機は最初、 自分の自由や自分の達成にあるものです 「この苦しみから解放されたい」 「こんな世界はもう嫌だ、早く解脱したい」 「自分の人格を完全にしたい」 「何ものからも自由な心を手に入れたい」 こうした動機から霊 […]

続きを読む
コラム
菩薩になる

苦しみから脱する方法は非常にシンプルです 「神と隣人を愛し、対して個我への愛着を捨てよ」ということです 個我、つまり自分というものへの愛着が苦しみを作り出し、 神、至高者や他者への愛が喜びと満足のもととなる つまり「こう […]

続きを読む
仏教
徳とは、奉仕とは何か?

大乗仏教における六波羅蜜は布施から始まります。またキリストの教えのみならず、ヒンドゥー、さらに他の西洋思想においてはそれは奉仕、献身と呼び換えられ、同じように大切なものと位置付けられています。布施や奉仕は霊的修行において […]

続きを読む